試合時の持ち物一覧
| 時期 | 用意するもの | 必須度 | 備考 |
| 通年 | ホーム用ユニフォーム | ◎ | ゲームシャツ・ゲームパンツ・ソックス |
| アウェイ用ユニフォーム | ◎ | ゲームシャツ・ゲームパンツ・ソックス【3年生以上】 | |
| すね当て | ◎ | ||
| シューズ | ◎ | 【トレーニングシューズ】 見た目はスパイクと同様ですが、靴底がスパイクのように靴底の突起が大きくなく、 名前の通りトレーニング用に使用する靴ですが、少年サッカーでは試合でも使用いたします。 会場によっては(特に学校のグラウンドでは)スパイクを使用することができないグラウンドがあります。 必ずお取り揃え下さい。 |
|
| - | 【スパイク】 試合に使用する靴ですが脚への負担が大きく、体が強くなる前には使用しないことをお薦めします (トレーニングシューズの使用をお薦めします)。 またスパイクが使用可能な会場もありますが、当日のグラウンドの状況等によっては使用できない場合がありますので、 必ずトレーニングシューズもご用意を。 |
||
| ジャストサイズのものをご用意ください。 すぐに大きくなるからといって大きいサイズのものを購入する方がいらっしゃいますが、 サイズが合わない靴では良いプレーができません。 またケガの元となりますので、必ずジャストサイズのものをご用意ください。 |
|||
| ボール | ◎ | 4号球を使用します。 | |
| バック | ◎ | ||
| 水筒(飲み物) | ◎ | ||
| ピステもしくはジャージ | ○ | 天候は変わりやすいので
、試合の前後に羽織るものがあった方がよいです。 ピステ・・薄手のトレーニングウェア(サウスオリジナルのものもございます) |
|
| お弁当 | △ | 試合時間等によってご用意ください。 | |
| タオル、着替え | ◎ | 試合後には汗をかいた体は急激に冷えます。 またグラウンドコンディションによってはかなり汚れますのでなるべく着替えもご用意ください。 | |
| 【夏季】 | ハンドタオル等 | ◎ | 熱中症対策として、試合の合間に冷水で冷やしたハンドタオル等で体をクーリングダウンさせるために使用します。 |
| 氷 | ◎ | 上記のために使用いたします。牛乳パックやペットボトル等で氷を作り、各自一本持参ください | |
| 帽子 | △ | ||
| 【冬季】 | 防寒具 | △ | ベンチコート等がお薦めです。 |
| 手袋 | △ | ||
| 長袖のアンダーシャツ | △ | ゲームシャツの下に着るシャツです(できればゲームシャツと同系色)。 |
必須度 ◎:必須 ○:なるべくご用意ください △:お薦め